2023/02/23更新 

 



日本武尊山車の復元募金の受付を開始しました。
こちらから御申し込みください。

 



2020.08.29
宇都宮工業高校建築デザイン科、建築研究部の生徒と共に五回目の復元&修復を行いました。





2020.08.22
宇都宮工業高校建築デザイン科、建築研究部の生徒と共に四回目の復元&修復を行いました。




2020.08.20
宇都宮工業高校建築デザイン科、建築研究部の生徒と共に三回目の復元&修復を行いました。




2020.08.08
宇都宮工業高校建築デザイン科、建築研究部の生徒と共に二回目の復元&修復を行いました。



2020.08.05
宇都宮工業高校建築デザイン科、建築研究部の生徒と共に修復を復元&修復しました。


残存物の日本武尊人形と金箔彩色龍(大蛇)




令和元年御大典記念菊水祭うつのみや流鏑馬にて展示された
本郷町神功皇后山車と茂登町日本武尊山車の人形部分




 
茂登町山車「日本武尊人形山車」の概要 ※人形と金箔彩色龍(大蛇)のみ現存  


 建造主

宇都宮市茂登町(茂破町とも呼ばれた)※宇都宮二荒山神社祭礼町番付19番

 建造年

明治6年(1873)〜明治17年(1883)※推定

 年代根拠

明治6年以前の巡行記録に無、同17年県庁新設祝賀之図に有り

型式

人形山車、二重高欄、宇都宮型外輪4輪御所車

人形作者

鼠家豊前

 最終巡行

宇都宮二荒山神社菊水祭(付け祭り)昭和9年(1934)※当時の写真有

 寸 法

  

 所有者

宇都宮市


 残存物

日本武尊人形、金箔彩色龍(大蛇) ※躯体、車輪、高欄等は無。

      
山車復活プロジェクトright




宮のにぎわい 山車復活プロジェクト:foot2


宮のにぎわい 山車復活プロジェクト:foot


(C)2011-2023 宮のにぎわい 山車復活プロジェクト事務局  〒321-0963宇都宮市南大通り4-7-20 たまき内  電話028-908-1300 HP管理人:事務局(若林)
 

  

宇都宮    宮のにぎわい 山車復活プロジェクト